つながるプロジェクト。
このたび、愛農会、
伊賀有機農業推進協議会(以下伊有協)、
三重オーガニックマーケットにつながる有志により
「つながる野菜プロジェクト(仮)」が始動します。
「つながる野菜プロジェクト」とは、
東日本大震災で被災した人たちを目の当たりにして、
遠く離れた三重の地にもあふれている
「なにかをしたい私たちの気持ち」を
農家さんは野菜に込めて、
時間をくださる方は出荷作業に込めて、
お金をくださる方は運賃に込めて、
力を合わせて「心がこもった野菜」を被災地に送り、
被災地の人たちとつながろうというプロジェクトです。
<ご協力のお願い>
私たちはこの取組みを継続していくために、次のような協力をみなさんにお願いしたいと考えます。
★野菜の提供
生鮮野菜(規格外などで販売できないものでもOK)
乾物(干ししいたけなどの乾物。ワカメやひじきなどの海産物も歓迎)
みなさんのお申し出と被災地のニーズを聞きながら、その他の品も送りたいと思います。
★支援金(送料や物資運搬のための経費などに使用 *物資の買取費用にも使用する可能性あり)
★労働力の提供(野菜の仕分け、発送作業・収穫作業のボランティア)
※ボランティアとしてお手伝いしたい!という方は、つながる野菜プロジェクトメーリングリストへご登 録ください。作業日程をそのつどお知らせします。登録希望の方は、愛農会坪井までメールください。 tsuboi@ainou.or.jp
【お問合せ先】
伊賀有機農業推進協議会 西木稔 080-3038-9339 minor306@asint.jp
みなさんのこうした協力を通して被災地(宮城県石巻市)に送られた野菜は、
「つながる炊き出し隊」に届けられ東山小学校(避難者数約100名)など
各避難所のみなさんに供される他、青年海外協力隊OBが炊き出しを行う渡波小学校(避難者数避難者数約500名)にも届けられます。
そして今回、『奈良オーガニックマーケット』
『Organic Crossing(ひとりひとりつながる支援)』とのつながりのもと、
三重オーガニックマーケットの仲間も6月24日から石巻へ行く予定です。
Organic Crossingの「ひとりひとりつながる支援」の支援金から
こちらへの野菜の支援も行います。
農家さんから野菜を仕入れ直接、被災地へ届けます。
「つながる野菜プロジェクト」支援金の募金箱を、
6月19日(日)月の庭「風の市」に設置いたします。
ご協力いただける方は、当日会場までお越し下さい。
オーガニックレストラン月の庭
三重県亀山市西町438
0595-82-0252
『風の市』
10:00〜15:00まで
入場無料
三重オーガニックマーケット事務局 加藤俊介
最近のコメント