マーケットフォト【Rica's room】

2011年3月 6日 (日)

【第9回 オーガニックマーケット】

こんにちは。
フォトグラファーのRicaです。
2月は、大雪が降ったかと思えば、小春日和りになったりと
お天道様に遊ばれているように、天気がめまぐるしく変わりましたね。
もう、春がすぐそこまで近づいてきている証拠でしょうか。。。
さあ、それでは2月のマーケットの様子をどうぞご覧ください♪

2月オーガニックマーケット始まり始まり~

Bimg_0110_2

coeriさん

愛情たっぷりのキッシュを作られています

Bcoeri

“無添加きのことベーコンのキッシュ”いただきました!

これが、めっちゃお・い・し・い!
牛乳の変わりに、豆乳が使われていて、女性にはうれしい一品^^

B

ゆうき農園さん

野菜のおいしい食べ方を提供してくれています。

Bimg_0270

おじゃが
ほっくほっくで、おいしそう!

 B_2

 いただきま~す。
 はっふはふー。

Bimg_0071

お買いもの中

Bimg_0254

・・・。・・・。・・・

《・。・パン屋さん特集・。・》

「キリン屋」さん


いつもすごい行列ができる人気のお店。
ラッキーなことに今回、偶然、手に入れることができました。
B_3

“カンパーニュ系のパン”
そのままでも、焼いても食べやすくてほんっと、おいしい。

Bimg_0038

■~今回奈良から初登場~「わっかのぱんや」さん

Bimg_0191

ドーナッツみたいでかわいい!

Bimg_0183

~滋賀県から初登場~「アウビング」さん

Bimg_0143

石窯で焼いているパン
野菜は、自宅の畑で採れたものを使ってみえます。

Bimg_0141

「ワイルドキッチン」さん

こちらも人気のパン屋さん
石窯で焼いてみえます。
具だくさんの元気が出るパン

Bimg_0134

・・・。・・・。・・・

月の庭さん

ヴァレンタインデーのイヴイヴということで、
Big チョコ!

Bimg_0195

お料理は、調味料で変わります!
このお塩とお醤油は絶品!!

Bimg_0194

お料理の基本は、さしすせソルト・・・ 会話もはずんで、すごいお話も飛び出します!

B_4

あれ?
どこかで会ったことがあるような・・・!

Bimg_0102

而今禾さん

冬野菜のミネストローネ完売しました!

Bimg_0174

まったりカフェタイム・。・

Bimg_0175

辻長作商店さん

おやおや?ヒジキ屋さんが、別のお店に変わってるよ・・・

Bimg_0247

店主はデザイナーさんでもあるようです
Bimg_0233

ステキな手作りのステッカー屋さんに!

Bimg_0232

「あらいぶきっちん」さん

絹、もめん、昔もめん、そぼろ
どれが、お好みですか?

Bimg_0249

Bimg_0252

活気がありますねー

Bimg_0116

お茶のかねきさん

香りがよくて、ほっとするお茶。

B_5

<子供のふくわ会>

かわいい服がいっぱい並んでいます

Bimg_0002

map@関オーガニックマーケット

Bmap

ばいば~い
また、来てね♪

Bimg_0114

Bimg_0199

さて、今月はこの辺で♪

次は、3月12日(土)の開催です。

あたたかくなってきたので、日向ぼっこしがてら、遊びに来るのもいいですよ!

★今月のお・ま・け♪

2011年1月24日 (月)

【第8回 オーガニックマーケットII】

続きをどうぞ♪

1月から、“こどものふくのわ会”が始まりました!

Bimg_0175_3

簡単に言えば、服の交換会です。

小さくなった服とこれから着れる服を交換してもらえるよ!

Bimg_0174_2

♪いっぱいかわいいお洋服が並んでます♪

Bimg_0180_2

昭和な雰囲気が流れる空間・。

Bimg_0132_2

コアラのぼうし、かわいいね!

Bimg_0135_2

いちごちゃん、かえるちゃんもいます^^

Bimg_0153

而今禾さん

“聖護院大根のソテー”

ヘルシーで美味しそう。フレンチな感じですね、シェフ!

Bimg_0183

羽間農園さん

“菊芋”

生姜みたいだけど、これは芋です。

農薬も肥料も使っていません!

生でサラダに、炒めきんぴらに、和え物や煮物に・・・

オールマイティに使えます。

Bimg_0015

五ふしの草さん

奈良でもオーガニックマーケット始まったようです!

今回のおススメは、こちら↓

Bimg_0199

〈黒米〉

Bimg_0201

〈赤米〉

農薬を使ってない古代米。

お米を炊くときに、少量混ぜるとキレイに色づいて、

香りと甘みがでます。

栄養成分もたくさん入ってます。

Bimg_0258

ゆうき農園さん

カラフルな色の野菜が並びます。

手前にあるのが、“紫大根”。

色がキレイなんで、生で野菜スティックにしてもオシャレに楽しめますね!

Bimg_0254_2 

ねのひら物語さん

Bimg_0222

看板娘。

お正月なんで、着物でお出迎え!

Bimg_0161_3

ワイルドキッチンさん

石窯でパンを焼いています!チーズに良く合いそうなパンですよ。

Bimg_0159_2

Bimg_0166 

Coeriさん

人気のキッシュ屋さん

はい、完売しました~!

Bimg_0022

ハラペコあおむしさん

Bimg_0075_2 

ハラペコスィーツ☆

やっぱり野菜からスィーツまで、幅が広い!

ビスコッティ、おいしそう♪

Bimg_0209

外国のお客さんも見えて、国際的になってきましたね~!

Bimg_0268

うどんの振る舞い風景・。・

みなさんのために、ありがとうございました!

Bimg_0147

お昼になってもまだ、前日に降った雪が残ってました。

あれ?

お寺なのに、なぜ、おみくじが結んであるんでしょ!?

・。・

さて、次回は、2月12日(土)です。

ヴァレンタインのイブ・イブですね!また、美味しいものに出会えそうなにおいがします^^

それでは、来月またお会いしましょう~♪

★オーガニックマーケット8回目を最初から見る

★★お正月のおまけ⇒【ぽちっ】

2011年1月23日 (日)

【第8回 オーガニックマーケット】

こんにちは。

フォトグラファーのRicaです。

今年は、雪の日が多いですね。

三重県は、(地域によりますが)穏やかな気候なので

雪が積もるのは珍しいことなのです。

一面を真っ白に雪で覆われると、 

いつも見慣れた景色が別世界になって、ワクワクします☆

先日、1月のオーガニックマーケットの前日も寒くて、雪が降っていたのですが、

当日は穏やかなマーケット日和となりました^^

さて、それでは早速その模様をお伝えしていきます。

どうぞ、ごゆっくりご覧くださいませ♪

Bimg_0086_3

2011年1月 オーガニックマーケット・・・スタート~☆

Bimg_0055

【お正月特別バージョン】讃岐うどん~味噌煮こみ~

が、マーケットご来場の皆さんに振る舞われました!

おっき~い窯。これも美味さの秘訣!?

讃岐うどんの煮込みは、珍しいんですって!

Bimg_0008_2

行列は、ず~っと途切れません。

あっ、住職も並んでみえます(笑)

Bimg_0250

讃岐うどんの本場、香川県高松市から

「飯間俊雄」さん。

国内産の小麦と、自然海塩を使った手打ちうどん。  

Bimg_0069

わかめ、春菊、ゆず、味噌は、

すべてマーケット出店者さんからの提供。

【オーガニック味噌煮込み讃岐うどん】の完成!

ゆずの酸味がとってもマッチして、すっごく美味しかったです♪

Bimg_0136_2 

大人も子供もみんなで仲良くいただきました。

ん~、おいしいね^^

Bimg_0140

にこぱんさん

~自家製天然酵母ぱん屋~

Bimg_0142

人気のパン屋さんです。お店は、多気にあります!

Bimg_0146

私が行った時には、完売でした。

こちらは、“オレンジの生汁”が入ったパン。

食感抜群!

オレンジの香りも味もフレッシュで、すごく美味しかった!!

Bimg_0091

はちまつ養蜂農場さん

Bimg_0095

蜂蜜屋さんのぷりん

砂糖不使用。

牛乳、卵、蜂蜜、茶葉

すべてこだわりの素材で作ってます。

下の方に蜂蜜が入ってて、

おっいし~☆

Bimg_0273

和紅茶メレンゲ

サクサクしゅわ~ 

結構、食べ応えあります。

こちらもこだわり素材で作られています。

紅茶とよく合います。

そしてお勧めの紅茶は、こちら↓

Bimg_0088

月ヶ瀬健康茶屋さん

有機紅茶

農薬も科学肥料も使わない

ふかふかの土の茶畑からできました!

Bimg_0105

月の庭(岡田屋本店)さん 

かぼちゃとごまのタルト

かぼちゃがなめらかで上品なお味。

卵、乳製品は使用してません。

Bimg_0106_2

Bimg_0033

カラフルな色のコップがかわいい。 

Bimg_0071_2

ちきゅう食さん 

おいしくて体に優しいカリーです。 

1月は“ヴーガンカレーとチャイ” 

うさぎのポーズで、 今年もよろしくお願いします!

Ibmg_0031

並んででも買いたい、食べたいものがある!

オーガニックマーケット

まだまだ続きます。

★続きを見る方は、こちらへ⇒【第8回 partII】 

2011年1月 7日 (金)

オーガニックマーケット【7回目】II

つづきをどうぞ・・・

Img_0150b_3

【写真左】:もちもちどらやき・・・餅粉と餅玄米粉使用。もっちもっちの食感!

【写真右】:大地のどらやき・・・十勝産の大豆使用。石臼挽きの全粒粉100%使用。

香ばしく、しっとり、ふんわり焼き。

こちらを作っているのが・・・↓

Img_0159b_3

まっちんさん

今や全国的に売れっ子の、和のパティシェです。

常連さんなのにやっと、写真でご紹介できました(汗)

Img_0198b_2

今回、初登場のcoeriさん

Img_0201b_2

色とりどりのキッシュ。

クリスマスカラーできれい。

Img_0176b

おいしそうなにおいがするよ!

B_4 

冬野菜のミネストローネ        

これ絶品!野菜が一度にいっぱいとれて、しかも、体の芯から、あったまります。

この“ぷりてぃー”なパン、ガーリック味で、最高です♪

Img_0070b_2

而今禾さん

コーヒーも一緒にいかがですか?

・。・

“赤葉大根”

かんたんに漬物にできて、味もおいしいよ!

Img_0259b

Img_0327b

“焼き肉の友セット”

ピリッと辛い葉っぱ3種

おいしそう、そして色もキレイ。

Img_0333b_5

ゆっくり畑さん

すてきなご夫婦。いい笑顔です^^

B_9

冬なのに・・・さくらが咲いているのを発見!

さくらの中には、四季咲きのがあるんだけど、それかな?

それとも、温かかったから、くるい咲き?

Photo_2 

こちらは、お久しぶりです!待ってましたよ~!!

Img_0233b_3

みちる畑さん

Img_0235b_2

聖護院大根(しょうごいんだいこん)

大きい!これは、京野菜のひとつです。

煮るとたいへん軟らかく、味がしみ込みやすくて、とろけるような口当たり。

Img_0104b

いい香り♪

Img_0107b

海女小屋(海人商会)さん

大人気! カニ汁。 まだ、残ってるかな~?

Img_0100b

満面の笑顔!かわいすぎる。

Img_0115b_2

さざえさん一家。

香ばしいかおりが広がります。

Img_0276b

素敵な帽子。これ、トナカイの角じゃないよ! ひじきだよ!!

Img_0124b

みんな美味しそうに食べてます。

Img_0294b_2

にこにこおやつさん

B_7

“ロウチョコレート” カカオからの手作り。プチプチ感がたまりません!

Shupain_b_2 

shu-painさんのパン

B_10

オーガニックチルドレン。 三つ子ちゃんです^^ おやつは、ニンジン。

Img_0171_b_3 

 

お寺の屋根の上に鳥をみつけました。

・。・

さて、次回は、明日です!

1月になって急に寒くなりましたが、新年になって1回目。

明日は、きっといいことがありますよ!

それでは、お会いできるのを楽しみにしています♪

★オーガニックマーケット【7回目】を最初から見たい方は、こちらへ ★★おまけがあるよ→おまけコーナー

オーガニックマーケット【7回目】

・。★新年、あけましておめでとうございます★。・

   本年も、どうぞよろしくお願いします!

とうとう、明けてしまいましたね。

フォトグラファーのRicaです。

昨年のオーガニックマーケットでは、

美味しいもの、あったかいスマイルや

ステキな出会いをたくさんいただき、ありがとうございました。

ではでは、さっそく昨年の最後をしめくくった12月の様子を

ご覧ください!

今年もみなさまにとって、キラキラと輝いた

笑顔あふれるオーガニックイヤーとなりますように・・・

Photo

【12月の三重オーガニックマーケット地図】

Img_0054b

かぶステーキ

さっぱりしていて、食べやすい。斬新でした☆

Img_0056b

ゆうき農園さん 

Img_0062bb

Img_0059b

オーガニックおでん

いい出汁がきいてそうです!

Img_0061b

ハラペコあおむしさん

B_2

新鮮な野菜から→

Img_0352b_2

→甘酒まで。

幅が広いです!

Img_0268b_2

厚あげの焼いたん

炭火焼き。

Img_0261b

焼き立てほやほや、おいしかった♪

Img_0080b

あらいぶきっちんさん

Img_0072b

高キビのおやき

Img_0078b

おいしかったみたいですよ!

振り返ったら、完売してました。

【鉄則その壱】オーガニックマーケットでは、見つけたときに買っておくべし!

Img_0085b_2

月の庭(岡田屋本店)さん

Img_0050b

境内にぎわっています。良い光景ですね~。

匂いにつられて出てこられた住職に、遭遇しました。

後半、まだまだ続きます・・・

☆つづきを見たい方は、こちら

☆☆おまけもあるよ→おまけコーナー

 

2010年12月 9日 (木)

オーガニックマーケット【第6回目】II

つづきをどうぞ♪

Bimg_1438_copy_2

“海女小屋”さんの「かに汁」

これ、す~っごく美味しかったみたいですよ!

Bimg_1442_copy_2

他にも、新鮮なちりめんじゃこやスルメいかなど・・・

次回は、ごはんを持参で!

B36img_1771_copy_2

海女小屋の若社長を囲んで、

      なんて爽やかな笑顔なんでしょ~。

B22img_1720_copy_2

“ちきゅう食”屋さんの「カリー」

玄米とベジタブルのカリー。

お肉に見えるもの、何だと思います?

これ、実は「揚げこんにゃく」!!

食感は、お肉そのものです。

ン~、オイシー、ヘルシー♪玄米も、めっちゃおいシー♪♪

B23img_1716_copy_2

お店のお姉さん。

実は、とっても芸達者です!

かわいいピンクのワゴンが目印のお店ですよ!

B31img_1578_copy_2

奈良の“羽間農園”さん。

手作り紅茶とお米を売ってます。

で、今回見つけたのが、「むすび玄米」。

白米を炊くときに、この玄米を少量入れるだけで、

玄米の色あいや食感を楽しめるみたい!玄米初心者にいいですね!

「玄米おむすび」作ってみようと思います♪

Bimg_1765_copy_2

ごまの子クッキー。

ごまって、おいしくてヘルシー♪

Bimg_1421_copy

こちらは「月の庭」さん。

洗練されたオーガニックスィーツを出してくれています!

Bimg_1669_copy_2

珍しい、竹しまサンの「紅玉」です!

農薬はつかっていません。

Bimg_1670_copy_2

“五ふしの草”さん。

毎回、興味をそそるおもしろい野菜や果物を持ってきてくれます。

いつもどんなものと出会えるか、楽しみにしています♪

Bimg_1672_copy

お買いもの途中の

オーガニックの達人「かほりさん」に遭遇!

・。・

B26img_1736_copy_2

「チーズケーキはいらんかね~」

甘いにおいに誘われて、子供たちの目がヒカル。・。

B25img_1688_copy_2

~辺りいっぱいに、炒れたて珈琲の香りが広がります~

B24img_1691_copy_2

このチーズケーキは上品で絶品!

B34img_1556_copy

オーガニック通信を書いてみえる

「ゆうじゅさん」ともばったり遭遇!話が弾みます・。・♪

B21img_1706_copy

さて、今回はこのへんで!

明後日12月11日(土)は、今年最後のマーケットです!

今度はどんな出会いがあるのか楽しみです♪

ではでは、関OMでお会いしましょう。・。

オーガニックマーケット【6回目】を初めから見たい方は、コチラへどうぞ☆

                            こちらは、おまけ・。・☆

2010年12月 4日 (土)

オーガニックマーケット【第6回目】

こんにちは!
フォトグラファーのRicaです。

もう、すっかり秋(冬?)を感じる季節になりましたね。

秋といえば、芸術の秋、スポーツの秋、そしてやっぱり「食欲の秋」です!
今回は、そんな秋を感じさせる食材がた~くさん並び、

気候もよかったせいか、今までで一番のにぎわいを見せていました♪

気づけば、関で三重オーガニックマーケットがスタートして、もう6か月が過ぎたんですね!
ここまで、本当に「あっ」という間でした。

まだまだ、どんどん進化をしているオーガニックマーケット。

それでは、11月13日(土)に行われた第6回目の模様を覗いてみましょう♪

どうぞ、ごゆるりとご覧くださいませ☆

   Bimg_1411_2

   千日紅が色づいて!秋ですね~。

   

   Bimg_1743_copy

   三重オーガニックマーケット、

   この看板が目印です☆

   Bimg_1415_copy

   関の街並み・。・

   東海道五十三次の宿場まち。ゆ~ったり、の~んびりとしてます・。・

   Bimg_1434

   有機栽培の紅茶。苦味が無くて、飲みやすい♪

   こちらを提供するのは・・・↓

   Bimg_1432_copy

   “月ヶ瀬健康茶園”さん。今回が初出店です。

   Bimg_1455_copy

   今回、初出店の“ゆっくり畑”さん。

   無農薬野菜が並びます。

   「鍋の友」セットあります。これですぐにお鍋できちゃいますね~♪

   Bimg_1475_copy_2

   コチラも今回、初出店の~菜食自然食~ 喜心”さん。

   美味しそうなケーキが並んでいました。

   伊勢にお店があるみたいですよ!

   

   Bimg_1465_copy

   これが、最後のパン!

   いつも人気で、だいたい売れ切れてるんですよね。

   こちらのパンを提供しているのが・・・↓

   Bimg_1468_copy_2

   “ワイルドキッチン”さん。

   あー、いつか食べてみたい!

   B27img_1620_copy

   安納(あんのう)焼きいも~♪

   これは、種子島の芋なんですよ。とっても甘くてクリーミー。

   B29img_1644_copy

   中身は、きれいなオレンジ色。ほっくほく♪

   B28img_1631_copy_2

   美味しい焼き芋を焼いてくれたのは、“ゆうき農園”さん。

      B32img_1555_copy_2

     これ、何か分かりますか?

   ・・・・・

   

   答えは、

   「マコモダケ」

   菰野町の特産品です。おいしいんですよ!

   B33img_1734_4

   “ねのひら物語”さん。

   100本ぐらいあった「マコモダケ」、完売しちゃいました~♪

   

   Bimg_1491_copy

   試食のクッキーにむらがる、子供たち。

   一瞬にして、なくなりました。

   食欲の秋ですね~。育ちざかりですね~!

   Bimg_1509_copy

   ちょっとブレイク。

   おいしい食べ物を前に、笑顔も会話もはずみます♪

   この先もつづく・・・

   オーガニックマーケット【6回目】のつづきは、コチラへ☆

  

   

   

      

   

   

   

  

   

   

  

  

2010年10月17日 (日)

オーガニックマーケット【第4回目】II

【パートII】

つづきをどうぞ。

Img_7492_blg_2

奈良の【五ふしの草】さん

通常のかぼちゃより甘い“バターナッツ”は、お菓子向き!

試しに、パンプキンケーキ作ってみようと思います~♪

Img_7498blg_2

【ハラペコあおむし】さん

生産者情報があると安心♪

どこで作られたか一目瞭然です。

Blg_2

ディスプレイが美しいです。

Img_7506_blog

【月の庭】のかほりさん!

オーガニックランチ、おっ、美味しそう~♪

Img_7504blg

あらっ、ステキな音楽が聴こえてきましたよ・。・♪

Blog

この葉っぱ形の弦楽器は、ブルガリアのバイオリンで、

【ガドウルカ】といいます。

ブルガリアのウエディングソングを弾いています。

秋空にちょっぴり切ないメロディー。国によっていろいろなんですねぇ。

Blog_2 まったりとした時間が流れます。・。

Photo 何が見えるのかな?

Blog_copy

お気に入りの場所見つけたね!

ご覧いただき、ありがとうございました^^

それでは、また来月お会いしましょう!

・。・

◆【オーガニックミーティング】は、コチラへつづく♪

◆オーガニックマーケット【第4回目】を最初から見たい方は、コチラへ♪♪

2010年10月 7日 (木)

オーガニックマーケット【第4回目】

こんにちは!
オーガニックにハマりつつある、フォトグラファーのRicaです。

時間が経つのは、早いもんですね。
先月のマーケットから、あっという間に1ヶ月が経とうとしています。
“光陰矢のごとし”とは、昔の人は本当にうまいこと言ったものです。

更新、大変長らくお待たせいたしましたー!
先月9月11日(土)に行われた第4回目オー ガニックマーケットの模様をお届けしていきます。

・。・

今年の夏の暑さは、尋常じゃなかったですね。
人間もそして野菜や植物たちもそれは例外ではなく、
今回の出展者さんは、いつもより少なめでした。

9月になっても、まだまだ残暑が厳しい中、
がんばるお店屋さんや
不思議なパフォーマー、
癒しのミュージシャンなどなど。

そして今回は、マーケットの後で【オ~ガニックミ~ティング】がありました。
白熱したその模様も、写真でレポートしちゃいます^^

それでは、ごゆるりとご覧くださいませ~☆

Img_7416_4

これ、珈琲味のお豆腐☆

てんさい糖シロップをかけていただきます♪ローカロリーでヘルシー!

Img_7417_2

京都のお豆腐屋【あらいぶきっちん】さん

Img_7474_3

四日市の【ねのひら物語】さん

手作り黒ニンニクは、くさみがなくってフルーツみたいな食感!

疲労回復によさそう♪

Img_7422_4

ご主人は、四日市のウミガメ保存会をされてます。

この前日には、ウミガメ100匹が無事、孵化して海に帰ったそうですよ!

Img_7482_3

【ちきゅう食】さん

おいしいカレー屋さんです。今度こそ、食べたいなぁ。。。

Img_7444_3

水晶が浮いている~!な、何者!?

関東から放浪中のマジシャン、関に現れるっの巻☆

↓問題)これ、な~んだ?

Img_7485_3

正解は、かぼちゃ!

バターナッツという、フランスで売られている品種です。

でっぷりした下の部分が、とっても甘いのだとか。

・。・

◆オーガニックマーケットのつづきを見たい方は、コチラへ♪

◆【オーガニックミーティング】は、コチラへ♪♪

2010年8月31日 (火)

オーガニックマーケット【第3回目】

こんにちは!
オーガニックフォトグラファーのRicaです。(勝手に名付けちゃいました^^)

さて、8月14日(土)に早くも、3回目を迎えたオーガニックマーケット。
お盆のまっただ中、開催されました。

常連さんや、帰省中の親子連れ、近郊からも遠くからも
楽しみに来ているお客さんでいっぱいでした。

かき氷や夏を感じさせる食べ物が並ぶなか、
オ~ガニックな夏を満喫しつつ、
真夏のとびきりの笑顔に出会いに行ってきました。

今回はどんな出会いがあったのか・・・
さあ、それではちょっと、覗いてみましょう・。・☆

甘茶のかき氷 (練乳とブルーベリーをトッピングに)

Img_3851blog

昔ながらのかき氷マシーンで☆

ふわっふわっな、かき氷の出来あがり!

Img_4087blog

金魚すくい!?と思ったら、“トマトすくい”でした。

次は、赤いプチトマトを・・・

Img_3983_blog

Img_3941blog

ナイスアイデア!です。

店主は、“亀グッズコレクター”日本一なんですって!

Img_3953_blog

Img_3981blog 亀キー、かわいいなぁ。

「奈良県から野菜持ってきました。」

Img_3874blog

なんとこの桶は、明治時代のもの!

当時は、赤ちゃんのお風呂だったそうですよ。

Img_4262blog_2

アヒル形をしたズッキーニを発見☆

どんな味がするのでしょうか・。・

Img_3873_blog

美味しそうにパンをほおばる、女の子発見☆

Img_3879_blog

ブルーベリーの山!

この中に手をうずめたくなる衝動を、ぐっとガマン。

Img_3905_blog

かき氷のトッピングは、こちらのブルーベリーでした。

目に良いんだよね!

Img_3910_blog

あんぱんの中に入っているものは・・・!?

Img_4112_blog

正解:関の名物 “関の戸”というお餅!斬新☆

おいしかった♪

Img_4125blog

カンテン屋さんの若社長!

Img_4283blog

梅カンテン。

Img_4288blog

さっぱりしてて、美味しゅうございました^^

・。・まだまだ、続きを見たい方は、コチラへ・。・

  →その続きを見たい方は、コチラへも!

より以前の記事一覧

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31